人們説汝的未来充満希望?
2001年4月28日今日は飲み会だった。でも明日は朝からバイト、2次会で帰ってきた。
そろそろ内定が出始めている人が多くなってきている。
ちょっと焦ってみようかと思ったけど、焦っても仕方がないし、第一焦ることが俺にはできなかった。
俺は行きたいところに行きたいと強く願う。
「君の未来は希望に満ちている」と言う奴は内定を4個も持っていやがる。
その横で一縷の望みを託して最終の結果を携帯片手に待っている奴がいる。
まだ最終には行ったことがないくせに事態の深刻さを把握しきれていない俺がいる。
世界がどうなるかなんて未だに分からないけど、世界がこうあって欲しいと思えるようになったのはきっと就職活動を通しての成長なんじゃないかなと思う。
十年後の自分の姿なんて分からないが、こうありたい自分の姿は今奴らに伝えることができる。これも就職活動で得られたこと。
結局今日は他人の就職活動の状況を知っただけで、ESは依然白紙のままだ。
そういえば、日記を書き始めてから約20日間。
一日も更新を欠かしたことないのは、よく考えてみると就職活動としてはマズいのじゃないかと思う。
そろそろ内定が出始めている人が多くなってきている。
ちょっと焦ってみようかと思ったけど、焦っても仕方がないし、第一焦ることが俺にはできなかった。
俺は行きたいところに行きたいと強く願う。
「君の未来は希望に満ちている」と言う奴は内定を4個も持っていやがる。
その横で一縷の望みを託して最終の結果を携帯片手に待っている奴がいる。
まだ最終には行ったことがないくせに事態の深刻さを把握しきれていない俺がいる。
世界がどうなるかなんて未だに分からないけど、世界がこうあって欲しいと思えるようになったのはきっと就職活動を通しての成長なんじゃないかなと思う。
十年後の自分の姿なんて分からないが、こうありたい自分の姿は今奴らに伝えることができる。これも就職活動で得られたこと。
結局今日は他人の就職活動の状況を知っただけで、ESは依然白紙のままだ。
そういえば、日記を書き始めてから約20日間。
一日も更新を欠かしたことないのは、よく考えてみると就職活動としてはマズいのじゃないかと思う。
コメント