幸運

2005年5月18日 コンピュータ
たまたま覗いたビックカメラのサイトでデジカメが安く売ってた。

長いこと買い換えようかと思案していたので、ここぞとばかりに購入。

我ながら良い買い物をした、と思い込む(笑
 
 
だって、富士フィルムのFinePix F10はデザインとメディアがイマイチだったから・・・・・・。
あぁ〜、全て何かが足りない・・・。
 
 
[BGM489]
Xela >
Last Breath

光磁

2005年1月23日 コンピュータ
これまで長いことMOを愛用していたのだが、年明けから調子が悪い。読めない書けない認識しないで、実用に耐えられない・・・・・・。

もう7年近く使用しているPCなのだが、そろそろ限界が近づいてきているのかしらん。
 
 
[BGM474]
Styrofoam >
misguided

節約

2005年1月16日 コンピュータ
iPodを購入してからというもの格段に出費が減っている。そして、自由な時間も減っている。

義務感でCDをリッピングしているのだが、終わりが全く見えない。概算で50GB以上ありそうなことが発覚し、途中で飽きてしまいそう。ただ、聴きたい曲からリッピングしていくと、どれを取り込んだか分からなくなりそうで、片っ端からやるしかないのである。
 
 
iPod shuffleを全く見かけません。どこにあるんですか?
 
 
[BGM471]
VULVA >
LUNCHBOX

開幕

2005年1月11日 コンピュータ
去年から噂になっていたNEW iPodが発表された。
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/

うわぁ〜い、予想通りシリコンだったぞー。今回のMacworld Conference & Expo 2005でHDDのiPodがリニューアルされたらトホホだったんですが、去年中にiPod購入して後悔なしで良かったワン。

それよりもMac miniが気になります。Cubeみたいな不具合が出ませんように・・・。
http://www.apple.com/jp/macmini/

(あ、そういやCubeはイジッたことあったから、意外に最近までApple製品触ってたんだ)
 
 
[BGM468]
μ-Ziq >
Brace Yourself Jason

修行

2005年1月10日 コンピュータ
来る日も来る日も、修行のようにCDを取り込む日々なのである。

読み込めなかったCDが何枚かあるのだが、それがより一層の修行へと駆り立てる。

コピーコントロールCDでも読めるものもあったりして、一概に判断できないので、とりあえずトレイに乗せる。
 
 
[BGM467]
MASSIVE ATTACK >
SMALL TIME SHOT AWAY

移気

2005年1月8日 コンピュータ
iPod は色々とアクセサリがあって選ぶのが大変。でもそれが楽しい。

▲ iSkin eVo2
http://www2.odn.ne.jp/macperfect/cts/accs/accs_item/iskin_evo2.htm

未だ自分の使用スタイルが決まっていないのに購入したのがマズかった。ドックを使用する度にケースを外さなければならないのは面倒だ。ドックの使用頻度が増すにつれ使用中止。
 
 
▲ iPod Skin 4G
http://www.gate.jp/products/speckproducts/ipodskin4g/ipodskin4g.php

ドックにそのまま挿せることを条件に探したシリコンケース。材質が少し透明度が低いのが気になるけど使用感は悪くない。そのままだと iTrip2 を使用することができないが、ケースをペロンと伸ばして、きっちり挿さるようにしてあげれば問題なし。
 
 
▲ Spider Jacket for iPod 2
http://www.carryingcase.net/ccn/ipod2_case.html

ポケットのない格好をしたときのために購入。まだあまり活躍の機会がないが、逆さにケースに収納するなど使い勝手は良。iPod のためのケースなので、サイズがピッタリ。使用する際はシリコンケースを外さなければならない。コストパフォーマンスは一番な感じ。
 
 
▲ Princeton Multimedia Speker PSP-312IP
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/ipodmultimediaspeaker.html

inMotion iM3(http://cs.m-infotec.co.jp/altec/producuts/im3.html)が
店頭に無かったので購入(苦笑)。思ったほど音は悪くなかった。でもリモコンが無いのは残念。ま、値段的にリモコンがないのは仕方ないかなーという気もするけど。
 
 
▲ iTrip2
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=5

FM トランスミッタが欲しくなり、iTrip2 を購入。世間で言われているほどノイズは酷くなく、車でも自宅でも使い心地は良し。設定も簡単で、難しいのかと構えていたので拍子抜けするほど。問題はバッテリーの消費かな。長時間連続で使用することもなく毎日充電するのでボクは問題になりません。
 
 
 
[BGM466]
THE POSTAL SERVICE >
Such Great Heights
(http://www.subpop.com/bands/postalservice/downloads.php)
↑のページから D/L が出来ます。

林檎

2005年1月6日 コンピュータ
昨年のことなんだけど、アップルの製品を、恐らく生まれて初めて購入した。

もしかしたら「購入」というだけでなく、触れたのもMac LC以来かもしれない(笑

それくらい縁のなかったアップルとiPodで繋がってみた。

愛用していたSONYのMDウォークマン「MZ E-10」のリモコンが壊れたのでリモコンを新しくしたら、今度は本体が壊れノイズがのるようになった・・・。継続使用を諦めた・・・・・・。

iPodでダメだったらMP3プレーヤーに諦めがつくだろうということで、無難に選んでみて今のところ後悔なし。
 
 
[BGM465]
manitoba >
tits and ass

台風

2004年10月20日 コンピュータ
相変わらず不安定なネット生活から脱却するために、光ファイバァ〜を導入してみようかと画策し、楽天野球団(仮)のアドバイザリーボードに名を連ねる、巨大匿名掲示板では評判のよろしくない某プロバイダに申し込みをした。
・・・・・・、というのは既に1週間以上前のことで、当然のことのように未だ音沙汰ない。とりあえず1ヶ月くらいは放置してみようかと思う。

[BGM458]
sora >
river runs

頻繁

2004年4月6日 コンピュータ
ネットの調子が悪いので、リンクアップしているときが勝負だ。

その勝負の時に、ウィルスメールがバンバンくる。
ノートン先生を更新したら、1通1通受信するたびにコーションメッセージが出る(マウスボタンを嫌というほど押さなくてはならない。「ウィルスが含まれている添付ファイルを削除」と一括処理が出来ないの?)

その上、何処かの誰かさんから「お前がウィルスメールを送っている」というメールもジャカジャカ来る。その送信元アドレスは偽装だと教えてやるのも面倒くさい。

[BGM430]
LALI PUNA >
Faking the books

蔓延

2004年3月31日 コンピュータ
次から次へとウィルスメールを受信。
受信箱が一杯だ。

[BGM428]
Metamatics & Clatterbox >
How I Missed You

弁明

2004年3月10日 コンピュータ
ぬー、それでもいっこうに復活しない我が家のADSL。
ノイズが原因だろうと推測しつつも推測の域を出ず、ノイズ元を依然特定できないまま。

■ http://www2.elecom.co.jp/network/adsl-noise/index.asp
↑のグッズを買い足していくことにしようか・・・。

[BGM426]
KRAFTWERK >
TOUR DE FRANCE 03 VERSION1
(ヘビーローテション中)

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索