△ドライブするときゃ気をつけろ
▼http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/16/news023.html
色々なところで散々ネタになっていた「ドライブするとき危険な曲」。
どれも納得なんだが、個人的にはFLUKEあたりもかなり危険。
Wipeoutで使われていた曲は危ない・・・。
曲に合わせて車線変更したくなるような曲は流すべからず。
・・・にしても、2004年セレクトと思わせない曲ばかりでナイス。
ネットで注文していたCDがようやく到着した。のんびり聴いていこう。
[BGM432]
FLUKE >
V Six
▼http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/16/news023.html
色々なところで散々ネタになっていた「ドライブするとき危険な曲」。
どれも納得なんだが、個人的にはFLUKEあたりもかなり危険。
Wipeoutで使われていた曲は危ない・・・。
曲に合わせて車線変更したくなるような曲は流すべからず。
・・・にしても、2004年セレクトと思わせない曲ばかりでナイス。
ネットで注文していたCDがようやく到着した。のんびり聴いていこう。
[BGM432]
FLUKE >
V Six
気が付くと3年が経過していた・・・
[BGM431]
robert lippok >
parade (the original track on KOMEIT/falling into place)
[BGM431]
robert lippok >
parade (the original track on KOMEIT/falling into place)
ネットの調子が悪いので、リンクアップしているときが勝負だ。
その勝負の時に、ウィルスメールがバンバンくる。
ノートン先生を更新したら、1通1通受信するたびにコーションメッセージが出る(マウスボタンを嫌というほど押さなくてはならない。「ウィルスが含まれている添付ファイルを削除」と一括処理が出来ないの?)
その上、何処かの誰かさんから「お前がウィルスメールを送っている」というメールもジャカジャカ来る。その送信元アドレスは偽装だと教えてやるのも面倒くさい。
[BGM430]
LALI PUNA >
Faking the books
その勝負の時に、ウィルスメールがバンバンくる。
ノートン先生を更新したら、1通1通受信するたびにコーションメッセージが出る(マウスボタンを嫌というほど押さなくてはならない。「ウィルスが含まれている添付ファイルを削除」と一括処理が出来ないの?)
その上、何処かの誰かさんから「お前がウィルスメールを送っている」というメールもジャカジャカ来る。その送信元アドレスは偽装だと教えてやるのも面倒くさい。
[BGM430]
LALI PUNA >
Faking the books
■ http://diary.note.ne.jp/d/14444/20010704.html
■ http://www.terracegames.com/
2年のときを経て、いや、実際はいつから気になりだしたかということすら忘れてしまうくらいの時間を経て、遂に明らかになった。
あまりに時間が流れ、実物を購入することが難しそうで残念だ。
“テラス”じゃなくて“テスラ”と覚え違いをしていたことが解明を遅らせた。
[BGM429]
MUM >
The Ghosts You Draw on My Back
■ http://www.terracegames.com/
2年のときを経て、いや、実際はいつから気になりだしたかということすら忘れてしまうくらいの時間を経て、遂に明らかになった。
あまりに時間が流れ、実物を購入することが難しそうで残念だ。
“テラス”じゃなくて“テスラ”と覚え違いをしていたことが解明を遅らせた。
[BGM429]
MUM >
The Ghosts You Draw on My Back
次から次へとウィルスメールを受信。
受信箱が一杯だ。
[BGM428]
Metamatics & Clatterbox >
How I Missed You
受信箱が一杯だ。
[BGM428]
Metamatics & Clatterbox >
How I Missed You
「ムキーッ、余を愚弄するのかー」というくらい、色々とデジタル製品の調子が悪い。余はもう洒落としか思えないぞ。
[BGM427]
WHYTE SEEDS >
BLACK KEY SONG
[BGM427]
WHYTE SEEDS >
BLACK KEY SONG
ぬー、それでもいっこうに復活しない我が家のADSL。
ノイズが原因だろうと推測しつつも推測の域を出ず、ノイズ元を依然特定できないまま。
■ http://www2.elecom.co.jp/network/adsl-noise/index.asp
↑のグッズを買い足していくことにしようか・・・。
[BGM426]
KRAFTWERK >
TOUR DE FRANCE 03 VERSION1
(ヘビーローテション中)
ノイズが原因だろうと推測しつつも推測の域を出ず、ノイズ元を依然特定できないまま。
■ http://www2.elecom.co.jp/network/adsl-noise/index.asp
↑のグッズを買い足していくことにしようか・・・。
[BGM426]
KRAFTWERK >
TOUR DE FRANCE 03 VERSION1
(ヘビーローテション中)
久しぶりなのは訳があって(そんな書き出しの場合は間違いなく言い訳なのだけれど)、依然としてネットワークの不調が続いているのだ。ここ数年、ネットに依存した生活をしていただけに、ものスゴク不便です。ライフスタイルに直撃。まともに買い物も出来ません。あ、なんだか節約になってます(笑
そうそう、KRAFTWERKの日本公演が本日から始まっております。
東京に来るのは今週末。今から楽しみでーす。
※いつの間にか本格的なブログスタイルになってる・・・。折角だから新機能をたくさん使えたら良いなー(願望
[BGM424]
KRAFTWERK >
AERO DYNAMIK
そうそう、KRAFTWERKの日本公演が本日から始まっております。
東京に来るのは今週末。今から楽しみでーす。
※いつの間にか本格的なブログスタイルになってる・・・。折角だから新機能をたくさん使えたら良いなー(願望
[BGM424]
KRAFTWERK >
AERO DYNAMIK
吉岡美穂をテレビで見てガッカリするライフスタイル。
[BGM423]
Koordinate of Wonders >
Horizontal Rain (+5U_PRO)
(http://www.pleasedosomething.com/r/pls010/)
[BGM423]
Koordinate of Wonders >
Horizontal Rain (+5U_PRO)
(http://www.pleasedosomething.com/r/pls010/)
やはり原因はノイズなのか・・・・・・。
久しぶりにネットを巡回。
WARP RECORDS(http://www.warprecords.com/)がBLEEP(http://www.warprecords.com/bleep/)という名で、コピープロテクト無しのMP3配信サイトをオープンしました。
そのFAQ(http://www.warprecords.com/bleep/faq.php?)が話題になってますね。
WARPと大手メジャーとを同じ土俵で語ることは出来ないと思いますが、このような試みが出来るレーベルというのがファンを集めていくことに間違いは無さそうです。
ただ個人手的に一番衝撃だったのは、英語のFAQを読むのに四苦八苦したこと・・・。
“Warp will of course continue to release our albums on vinyl and CD through the normal network of distributors and shops, and continue to put our efforts into creating beautiful, solid, packaging as we believe that fans who want to buy the physical format deserve more than a plastic jewel case. ”の“deserve”って、どう訳せば良いのだ!?
[BGM421]
IYUNX PRODUCTIONS >
Mikie Gim
(http://www.u-cover.com/u-cover/template.php?data=release-front&number=03&label=u-cover40)
久しぶりにネットを巡回。
WARP RECORDS(http://www.warprecords.com/)がBLEEP(http://www.warprecords.com/bleep/)という名で、コピープロテクト無しのMP3配信サイトをオープンしました。
そのFAQ(http://www.warprecords.com/bleep/faq.php?)が話題になってますね。
WARPと大手メジャーとを同じ土俵で語ることは出来ないと思いますが、このような試みが出来るレーベルというのがファンを集めていくことに間違いは無さそうです。
ただ個人手的に一番衝撃だったのは、英語のFAQを読むのに四苦八苦したこと・・・。
“Warp will of course continue to release our albums on vinyl and CD through the normal network of distributors and shops, and continue to put our efforts into creating beautiful, solid, packaging as we believe that fans who want to buy the physical format deserve more than a plastic jewel case. ”の“deserve”って、どう訳せば良いのだ!?
[BGM421]
IYUNX PRODUCTIONS >
Mikie Gim
(http://www.u-cover.com/u-cover/template.php?data=release-front&number=03&label=u-cover40)
配信
2004年1月25日やはり原因はノイズなのか・・・・・・。
久しぶりにネットを巡回。
WARP RECORDS(http://www.warprecords.com/)がBLEEP(http://www.warprecords.com/bleep/)という名で、コピープロテクト無しのMP3配信サイトをオープンしました。
そのFAQ(http://www.warprecords.com/bleep/faq.php?)が話題になってますね。
WARPと大手メジャーとを同じ土俵で語ることは出来ないと思いますが、このような試みが出来るレーベルというのがファンを集めていくことに間違いは無さそうです。
個人的に一番衝撃だったのは、英語のFAQを読むのに四苦八苦したこと・・・。
“Warp will of course continue to release our albums on vinyl and CD through the normal network of distributors and shops, and continue to put our efforts into creating beautiful, solid, packaging as we believe that fans who want to buy the physical format deserve more than a plastic jewel case. ”の“deserve”って、どう訳せば良いのだ!?
[BGM421]
IYUNX PRODUCTIONS >
Dollote
(http://www.u-cover.com/u-cover/template.php?data=u-cover4003)
久しぶりにネットを巡回。
WARP RECORDS(http://www.warprecords.com/)がBLEEP(http://www.warprecords.com/bleep/)という名で、コピープロテクト無しのMP3配信サイトをオープンしました。
そのFAQ(http://www.warprecords.com/bleep/faq.php?)が話題になってますね。
WARPと大手メジャーとを同じ土俵で語ることは出来ないと思いますが、このような試みが出来るレーベルというのがファンを集めていくことに間違いは無さそうです。
個人的に一番衝撃だったのは、英語のFAQを読むのに四苦八苦したこと・・・。
“Warp will of course continue to release our albums on vinyl and CD through the normal network of distributors and shops, and continue to put our efforts into creating beautiful, solid, packaging as we believe that fans who want to buy the physical format deserve more than a plastic jewel case. ”の“deserve”って、どう訳せば良いのだ!?
[BGM421]
IYUNX PRODUCTIONS >
Dollote
(http://www.u-cover.com/u-cover/template.php?data=u-cover4003)
光網
2004年1月17日新年明けてからというもの、ADSLの調子が悪くなかなかネットに接続できませんでした。
2004年早々、いきなり試練です!
FTTHに変更できることも確認したんですが、手続きとかメンドくさーなので、しばらくはこの不安定な環境でも良いかな。
[BGM420]
Stereophonics >
Have A Nice Day
2004年早々、いきなり試練です!
FTTHに変更できることも確認したんですが、手続きとかメンドくさーなので、しばらくはこの不安定な環境でも良いかな。
[BGM420]
Stereophonics >
Have A Nice Day
繁忙
2003年12月21日あー、今年はあと10日しかないのか・・・。
どう考えても間に合わない。コボレてしまう・・・。
普段はCSしか見ないのだけれど、訳あって地上波を最近見ている。
未だに“アニメ名場面”みたいな番組を放送しているのか・・・・・・。
[BGM415]
A Guy Called Gerald >
Humanity
どう考えても間に合わない。コボレてしまう・・・。
普段はCSしか見ないのだけれど、訳あって地上波を最近見ている。
未だに“アニメ名場面”みたいな番組を放送しているのか・・・・・・。
[BGM415]
A Guy Called Gerald >
Humanity
空席
2003年12月5日タツゥ〜に会いに東京ドームに行った知人曰く、空席が目立つものの中味はよかった。
[BGM411]
T.A.T.U >
YA SHOSLA S UMA (RUSSIAN Ver. OF “ALL THE THINGS SHE SAID”)
[BGM411]
T.A.T.U >
YA SHOSLA S UMA (RUSSIAN Ver. OF “ALL THE THINGS SHE SAID”)
賞与
2003年11月30日相変わらずの幕張で、音とかロッカーの数なんかはもう別に気にしてません。
来年行くかどうか分からないけど、もう少しドリンクを買いやすくして欲しい。
今年も残りわずか。
そんなことより、アレの季節で色々と物色中。
年末商戦に間に合わせるために、ダウングレードして登場するPSX。初期ロットに不具合ありそう・・・。買う気がしぼんでます・・・・・・。
[BGM410]
LINKIN PARK >
NUMB
来年行くかどうか分からないけど、もう少しドリンクを買いやすくして欲しい。
今年も残りわずか。
そんなことより、アレの季節で色々と物色中。
年末商戦に間に合わせるために、ダウングレードして登場するPSX。初期ロットに不具合ありそう・・・。買う気がしぼんでます・・・・・・。
[BGM410]
LINKIN PARK >
NUMB
発表
2003年11月20日△エレグラのタイムテーブルが発表されました
▼http://www.bounce.com/news/daily.php?C=2344
[BGM408]
CORDION >
Sleeper Masterpiece
▼http://www.bounce.com/news/daily.php?C=2344
[BGM408]
CORDION >
Sleeper Masterpiece
眼鏡
2003年11月13日コンタクトを買うために検診を受けると、恐ろしい勢いで毛細血管が黒目に入っていると指摘される。
そんなもんで、眼鏡を買ってみようと思うのだが、高い・・・・・・。
[BGM407]
Worm Is Green >
Love Will Tear Us Apart (cover of Joy Division’s)
そんなもんで、眼鏡を買ってみようと思うのだが、高い・・・・・・。
[BGM407]
Worm Is Green >
Love Will Tear Us Apart (cover of Joy Division’s)